【ポケポケ】メモリーライトと相性の良いカード8選

ポケポケ(Pokemon TCG Pocket)のメモリーライトと相性の良いカードを進化前のワザと一緒にまとめました

目次

新パック「未知なる水域」のメモリーライトについて

未知なる水域で登場したメモリーライトはワザに関わるポケモンのどうぐのカードです。

効果は「このカードをつけているポケモンは、進化前に持っていたワザをすべて使える」になります。

今回はメモリーライトと組み合わせる場合を想定して、進化前のワザを含めてステータスに入れています

メモリーライトと相性の良いカード一覧

青マーカーが引いてあるのが進化前のワザです

①幻タマタマ → アローラナッシー

アローラナッシーのステータス

進化段階1進化
タイプ
HP150
弱点炎タイプ+20
逃げエネ無4
特性なし

ワザ

【無1】 ちょっとせいちょう:エネルギーゾーンから草エネを出してこのポケモンにつける。

【草2+無1】 トロピカルハンマー:150ダメージ。コインを投げてウラなら失敗

注目ポイント:アローラナッシーとイツキで高耐久高火力

・アローラナッシーに進化してちょっとせいちょう

HP150で相手の攻撃を耐えつつ草エネルギーチャージ

・サポートのイツキを使って確定150ダメージ

エネルギーが準備できたら攻撃。イツキの効果を使って確定でオモテを出しに行く

・エリカで耐久力強化

アローラナッシーは草タイプなのでエリカの50回復が使え、1進化の中では耐久力はかなり高い。

・コトネを使って逃亡

後続が用意できたらサポートのコトネを使って逃げる。これで逃げエネ4もカバー完了

②双天モクロー → 異次元フクスロー → ジュナイパーex

ジュナイパーexのステータス

進化段階2進化
タイプ
HP170
弱点炎タイプ+20
逃げエネ無1
特性なし

ワザ

【草1】 ちょくげきひこう:相手のポケモン1匹に10ダメージ

【草1】 ちょくげきひこう:相手のポケモン1匹に20ダメージ

【無2】 きずをうちぬく:ダメージを受けている相手のポケモン1匹に100ダメージ

【草2】 はっぱカッター:80ダメージ。

注目ポイント:相手を狙い撃ち、2ターンで仕留める

・ジュナイパーに進化してちょくげきひこう

1進化を挟んでも挟まなくても、ちょくげきひこうで相手のHP2桁ポケモンを攻撃

・次のターンできずをうちぬく

前のターンでダメージを受けているポケモンを攻撃。ハウを使えば130ダメージまで上げられる

・エリカやリーリエで耐久力強化

ジュナイパーは草タイプ2進化なのでエリカの50回復もリーリエの60増加も使える。

③幻コイキング → ギャラドスex

ギャラドスexのステータス

進化段階1進化
タイプ
HP180
弱点雷タイプ+20
逃げエネ無3
特性なし

ワザ

【水1】 はねにげ:このポケモンをベンチのポケモンと入れ替える

【水3+無1】 あばれうずしお:140ダメージ。おたがいのポケモン全員からランダムにエネルギー1個トラッシュ

注目ポイント:エネルギー消費せずに逃げれるギャラドスex

・序盤は別のポケモンを前に張る

序盤は別のポケモン(スイクン、ミルタンクとか)を壁にしながらエネルギーチャージ

・エネルギーが貯まったらバトル場へ

エネルギーが準備できたら攻撃。140ダメージを連続で出せる上にHP180

・HPなくなってきたらはねにげで逃亡

後続が用意できてHP減ったら逃げる。ゴツメザングースとかと入れ替えるのも有効

④バチュル(イーブイ) → デンチュラ(イーブイ)

アローラナッシーのステータス

進化段階1進化
タイプ
HP80
弱点闘タイプ+20
逃げエネなし
特性なし

ワザ

【雷1】 プチショック:コインを1回投げてオモテなら相手のポケモンをマヒにする

【雷2】 サンダーショック:70ダメージ。このポケモンのエネを全てトラッシュ。相手のポケモンをマヒにする。

注目ポイント:4分の3の確率 or 最大8ターン連続で確定マヒ状態

・デンチュラに進化してサンダーショックで確定マヒ

雷エネ2個トラッシュして相手を確定マヒ状態にする

・次のターンはプチショックで2分の1の確率でマヒ

雷エネを1つ付けて、コインでオモテが出たら相手をマヒ状態にする。これを繰り返す

・盤面次第で12ターン連続マヒ

プチショックのときにサポートのイツキを使えば、2回までマヒを確定できるため最大4ターン連続マヒ状態

ベンチにレアコイルを置き、ヒカリ2枚、エレメンタルつけかえ2枚で最大8ターン連続でマヒ状態にできる

⑤未知ゴマゾウ → ドンファンex

ドンファンexのステータス

進化段階1進化
タイプ
HP160
弱点草タイプ+20
逃げエネ無3
特性なし

ワザ

【闘1】 じたばた:このポケモンが受けているダメージ分相手にダメージを与える

【闘1】 ギガントプレス:50ダメージ。闘エネルギーが3個なら60ダメージ追加

注目ポイント:高HPのじたばたで最大190ダメージの連続キル

・ドンファンに進化してギガントプレスで攻撃

HP160で相手の攻撃を耐えつつギガントプレスで50ダメージ

・エネルギーが貯まったらギガントプレスで大ダメージ

エネルギーが準備できたら110ダメージで相手を倒しに行く

・被ダメが溜まり次第、じたばたで特大ダメージ

被ダメが120以上になったらじたばたで攻撃。最大150ダメージ

・ルカリオで強化

ベンチにルカリオ2匹いれば最大190ダメージまで挙げられる

⑥最強ベトベター → 最強ベトベトン

ベトベトンのステータス

進化段階1進化
タイプ
HP130
弱点闘タイプ+20
逃げエネ無3
特性なし

ワザ

【悪1】 どくガス:10ダメージ。相手のバトルポケモンをどくにする

【悪2+無1】 ベノムショック:70ダメージ。相手のバトルポケモンがどくなら+50ダメージ

注目ポイント:相手をどくにしてベノムショックでKO

・ベトベトンに進化してどくガスでどく状態に

HP130で相手の攻撃に耐えながらどくでダメージをじわじわ削る

・エネルギーが貯まったらベノムショック

エネルギーが準備できたらベノムショック。相手がどくなら120ダメージ

・ダメージ増えたらキョウで逃亡

ダメージが増えたらサポートのキョウでベトベトンを手札に戻す。後続のベトベターにエネが張ってあれば連続攻撃

・ウツロイドで火力増加

ウツロイドの特性でどくのダメージを増やすことも可能。最大1ターン150ダメージ

⑦パルデアウパー → パルデアドオーex

パルデアドオーexのステータス

進化段階1進化
タイプ
HP150
弱点炎タイプ+20
逃げエネ無4
特性なし

ワザ

【悪1】 どくづき:10ダメージ。相手のバトルポケモンをどくにする

【悪2】 ベノムショック:60ダメージ。相手がどくなら60ダメージ追加

注目ポイント:相手をどくにしてベノムショックでKO

・ドオーexに進化してどくづきでどく状態に

HP150で相手の攻撃に耐えながらどくでダメージをじわじわ削る

・次のターンでベノムショック

悪エネ2つでベノムショック。相手がどくなら120ダメージ

・ウツロイドやダークライで火力増加

ウツロイドの特性でどくのダメージを増やすことも可能。ロイド2匹とダークライ1匹で1ターン170ダメージ

⑧時空ビッパ → ビーダルex

ビーダルexのステータス

進化段階1進化
タイプ無色
HP160
弱点闘タイプ+20
逃げエネ無3
特性なし

ワザ

【無2】 いかりのまえば:相手のバトルポケモンの残りHPを半分(切り捨て)にする

【無4】 のびのびプレス:100ダメージ。このポケモンのHPを30回復

注目ポイント:いかりのまえばでプレッシャー、時間を稼いで高耐久

・ビーダルexに進化していかりのまえば

HP160で相手の攻撃を耐えつつ相手のHPを半分に。低火力だと倒せないけど高HPポケモンだと大幅にHP削られる

・エネルギーが貯まり次第回復しながら攻撃

エネルギーが準備できたら攻撃。HP30回復しつつ100ダメージでいかりのまえばで削った相手を倒す

・イリマやコトネを使って逃亡

後続が用意できたらサポートのコトネを使って逃げるか、イリマで手札に戻すことが可能

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロセカや音域調査などの記事を書いています。
赤FC400曲↑、紫FC100↑。イベント2000位以内獲得経験あり。独学で音域を1.5オクターブ広げました。
痒い所に手が届くような記事をたくさん書くことを心がけています。

目次