【プロセカ】マイセカイ 素材レアリティ・素材集め 優先度一覧

プロセカ(プロジェクトセカイ)のマイセカイの素材レアリティ・素材集めの優先度を一覧にしました

現時点での筆者の主観によるランク付けのため、進捗状況に合わせて参考にしてください

※レアリティの見直し&素材の追加を行いました(2025/02/27)

表の見方(エリアの略称)

エリア名が長いため、略称を作りました

公式の名前略称
さいしょの原っぱ原っぱ
彩りの花畑花畑
願いの砂浜砂浜
忘れ去られた場所廃墟
目次

レアリティ

素材の手に入れやすさでレアリティを決めました。筆者の主観の部分が大きいため、参考程度にご覧ください

想いの木材

木を切ると手に入る。何かと使うので定期的に蓄えておくべき

入手方法入手場所
木、植物、タル原っぱ、花畑、砂浜

想いの石ころ

石を叩くと手に入る。タイルとかによく使う

入手方法入手場所
石、植物、タル全エリア

花びら

花を摘むと手に入る。ガーデン系の家具やカラータイルに使う

入手方法入手場所
花、タル、種 or 球根を育てる花畑、砂浜

ふわふわコットン

原っぱのみ(タルを除く)で入手可能。ソファなどに使うがリネンより使用頻度低い

入手方法入手場所
白い植物(コットン)、タル原っぱ、砂浜

さらさらリネン

花畑のみ(タルを除く)で入手可能。布系の様々なものによく使う

入手方法入手場所
白い植物(リネン)、タル原っぱ、砂浜

☆☆

おもたい木材

原っぱのみ(タルを除く)で入手可能。使用頻度が高いので常に蓄える必要あり

入手方法入手場所
木(広葉樹)、タル、苗を育てる原っぱ、砂浜

かるい木材

花畑のみ(タルを除く)で入手可能。壁紙とか使う頻度がやや多いので不足注意

入手方法入手場所
木(針葉樹)、タル、苗を育てる花畑、砂浜

ベタベタの樹液

砂浜のみ入手可能。使う頻度少なめだが、新規スポーツ系で使う頻度が増えるかも。苗を育てるとマイセカイが南国になる

入手方法入手場所
木(熱帯樹)、タル、苗を育てる砂浜

銅鉱石から入手可能。遊具や楽器などに使うが、鉄よりは使う頻度少なめ

入手方法入手場所
石(銅鉱石)、タル原っぱ、砂浜、廃墟

鉄鉱石から入手可能。椅子や家電など使用頻度が高いため不足しやすい

入手方法入手場所
鉄鉱石、タル花畑、砂浜、廃墟

粘土

岩から入手可能。ガーデニングなど使う家具が意外と多く、気づいたときにはないことも

入手方法入手場所
岩、タル全エリア

きれいなガラス

ガラス石から入手可能。窓や家電で使われる。使用頻度はそこそこ

入手方法入手場所
ガラス石、タル砂浜、廃墟

ねじ

工具箱 or 光る地面から入手可能。様々なものに使われるが、釘よりは使用頻度少ない

入手方法入手場所
工具箱、タル、光る地面原っぱ、砂浜、廃墟

工具箱 or 光る地面から入手可能。使用頻度が多いため、気を付けないとなくなる

入手方法入手場所
工具箱、タル、光る地面原っぱ、砂浜、廃墟

プラスチック

工具箱 or 光る地面から入手可能。序盤から入手可能だが、かなり使用頻度が多い

入手方法入手場所
工具箱、タル、光る地面原っぱ、砂浜、廃墟

電池

工具箱 or 光る地面から入手可能。使用頻度は少なめだが1回で使う量はそこそこ多め

入手方法入手場所
工具箱、タル、光る地面原っぱ、砂浜、廃墟

電子基板

工具箱 or 光る地面から入手可能。ゲーム機などに使われるが、使用頻度は少なめ

入手方法入手場所
工具箱、タル、光る地面原っぱ、砂浜、廃墟

☆☆☆

きらきらクォーツ

水晶石から入手可能。水晶石は常に砂浜に2つ存在。夜だと追加でいくつか存在する

入手方法入手場所
水晶石、タル全エリア

モーター

工具箱 or 光る地面から出る。他の工具類と出る確率は同じかも。使う頻度が多めで序盤は不足しやすい

入手方法入手場所
工具箱、タル、光る地面原っぱ、砂浜、廃墟

ライト

工具箱 or 光る地面から出る。ゲーム機などに使われる。モーター同様、確率は同じかも

入手方法入手場所
工具箱、タル、光る地面原っぱ、砂浜、廃墟

最高のオノの刃

廃墟の工具箱 or 光る地面から出る。おもたい木材とそれぞれ10個で最高のオノが手に入る

入手方法入手場所
工具箱、光る地面(どちらも廃墟限定)廃墟

最高のツルハシの先端

廃墟の工具箱 or 光る地面から出る。おもたい木材とそれぞれ10個で最高のツルハシが手に入る

入手方法入手場所
工具箱、光る地面(どちらも廃墟限定)廃墟

☆☆☆☆

あおぞらシーグラス

夏日(タルを除く)に手に入る。ピクニック系の家具に使うレア素材

入手方法入手場所
光る地面(快晴のみ)、タル全エリア(快晴のみ)

月光石

満月の日(タルを除く)に手に入る。月が見える旅館系の家具に使うレア素材

入手方法入手場所
光る地面(満月のみ)、タル全エリア(満月のみ)

流れ星のかけら

流星群の日(タルを除く)に手に入る。天文学者系の家具に使うレア素材

入手方法入手場所
光る地面(流星群のみ)、タル全エリア(流星群のみ)

雪の結晶

雪の日のみ(タルを除く)に手に入る。旅人系の家具に使うレア素材

入手方法入手場所
光る地面(雪のみ)、タル全エリア(雪のみ)

雷光石

雷の日(タルを除く)に手に入る。雷神祭系の家具に使うレア素材

入手方法入手場所
光る地面(雷のみ)、タル全エリア(雷のみ)

☆☆☆☆☆

夕桐

虹色に光る木を切ると手に入る激レア素材。夕方に出やすいらしいが昼でも出ることあり

入手方法入手場所
光る木、タル原っぱ、花畑、砂浜

四葉のクローバー

植物や花を摘むと極稀に手に入る。虹色に光る植物があれば確定。雨だとほぼ確定で入手可能

入手方法入手場所
あらゆる植物、あらゆる花、タル原っぱ、花畑、砂浜

☆☆☆☆☆☆

ダイヤモンド

鉱石を叩くと極稀に手に入る。虹色に光る石があれば確定で出る

入手方法入手場所
あらゆる石、タル全エリア

まっさらな音色

廃墟の青い丸い波の中に入ってじっとしてると落ちてくる激レア素材で様々なレア素材に交換できる。タルでは入手不可能

入手方法入手場所
廃墟の青い波の輪っか廃墟

素材集め 優先度

あくまで個人の考えになります。進捗状況に合わせて優先順位を決めるのがおすすめです

※表の中にある設計図は「設計図のきれはし」を指しています

絶対に取るべき

宝箱

最初に行ったエリアで1個、忘れ去られた場所でレコード専用のものが2個(17時リセット)出現確定

手に入るもの場所
設計図 or レコード最初に行ったエリア、廃墟

青い波の輪っか(音色)

廃墟で稀に出現する。中に入ってじっとしていると素材が獲得できる

手に入るもの場所
まっさらな音色廃墟

虹色に光る木(夕桐)

廃墟以外で稀に出現する。全部切り崩すと想いの木材と夕桐が確定で採れる

手に入るもの場所
想いの木材、夕桐、稀に苗、設計図原っぱ、花畑、砂浜

虹色に光る植物(四葉のクローバー)

廃墟以外で稀に出現する。雨の日だと出現率がアップ

手に入るもの場所
四葉のクローバー、稀に設計図、想いの木材、石ころ原っぱ、花畑

虹色に光る石(ダイヤモンド)

全エリアで極稀に出現。光り方はガチャの☆4確定演出に似ている

手に入るもの場所
想いの石ころ、ダイヤモンド、稀に設計図全エリア

取るべき

光る地面(夏日)

天気が夏日のとき限定で、光っている地面からはあおぞらシーグラスが採れることが多い

手に入るもの場所
あおぞらシーグラス or 工具箱Aと同じ素材全エリア

光る地面(満月)

天気が満月のとき限定で、光っている地面からは月光石が採れることが多い

手に入るもの場所
月光石 or 工具箱Aと同じ素材全エリア

光る地面(流星群)

天気が流星群のとき限定で、光っている地面からは流れ星のかけらが採れることが多い

手に入るもの場所
流れ星のかけら or 工具箱Aと同じ素材全エリア

光る地面(雪)

天気が雪のとき限定で、光っている地面からは雪の結晶が採れることが多い

手に入るもの場所
雪の結晶 or 工具箱Aと同じ素材全エリア

光る地面(雷)

天気が雷のとき限定で、光っている地面からは雷光石が採れることが多い

手に入るもの場所
雷光石 or 工具箱Aと同じ素材全エリア

タル

砂浜に埋まっている。設計図が確定で他に完全ランダム(音色以外)で素材が手に入る。

手に入るもの場所
設計図×1、完全ランダム×1砂浜

取るのがおすすめ

光る地面(廃墟)

天候の影響がない場合、廃墟のみ最高のツールの素材が手に入ることが多い

手に入るもの場所
最高のオノの刃 or 最高のツルハシの先端 or 工具箱Aと同じ廃墟

工具箱B(廃墟)

便宜上、廃墟の工具箱を工具箱Bと呼んでいる。手に入るものは光る地面(廃墟)と同じ

手に入るもの場所
最高のオノの刃 or 最高のツルハシの先端 or 工具箱Aと同じ廃墟

取っておいていい

水晶石(紫色の石)

紫色の石で叩くときらきらクォーツが手に入る。他の石より出現率はレア。素材としては使い道少ないが、ゲートのレベル上げには必須

手に入るもの場所
想いの石ころ、きらきらクォーツ、稀に設計図、極稀にダイヤモンド全エリア(砂浜は確定)

光る地面(原っぱ、砂浜)

天候の影響がない場合の原っぱ、砂浜の光る地面。工具が手に入る

手に入るもの場所
ねじ、釘、プラスチック、電池、電子基板、モーター、ライト、稀に設計図原っぱ、砂浜

工具箱A(原っぱ、砂浜)

便宜上、原っぱと砂浜にある工具箱を工具箱Bとしている。手に入るものは上と同じ

手に入るもの場所
ねじ、釘、プラスチック、電池、電子基板、モーター、ライト、稀に設計図原っぱ、砂浜

取ってもいい

広葉樹

原っぱにある丸い木。いつでも獲れるがおもたい木材が不足しやすい

手に入るもの場所
想いの木材、おもたい木材、稀に設計図、苗原っぱ

さらさらリネン(白い植物)

花畑の奥側にある白い植物。リネンがやや不足しやすいのと、他の素材のドロップが多い

手に入るもの場所
さらさらリネン、稀に想いの木材、石ころ、設計図、極稀に四葉のクローバー花畑

ガラス石(白色の石)

白色の石で叩くときれいなガラスが手に入る。家電系で使われやすい

手に入るもの場所
想いの石ころ、ガラス石、稀に設計図、極稀にダイヤモンド砂浜、廃墟

鉄鉱石(銀色の石)

銀色の石で叩くと鉄が手に入る。家具全般で使うため不足しやすい

手に入るもの場所
想いの石ころ、鉄、稀に設計図、極稀にダイヤモンド花畑、廃墟

粘土(黒い岩)

黒い岩で光っていないのが特徴。叩くと粘土が手に入る。定期的に取らないと不足することあり

手に入るもの場所
想いの石ころ、粘土、稀に設計図、極稀にダイヤモンド原っぱ、花畑、廃墟

必要に応じて

銅鉱石

原っぱと廃墟にある赤褐色に光る石で、叩くと銅が手に入る。楽器や遊具を作る場合は優先的に採るべき

手に入るもの場所
想いの石ころ、銅、稀に設計図、極稀にダイヤモンド砂浜

ふわふわコットン(白い植物)

原っぱにある白い植物。リネンよりは使われにくくて不足しにくい

手に入るもの場所
ふわふわコットン、稀に想いの木材、石ころ、設計図、極稀に四葉のクローバー原っぱ

花畑にあり、いくつか種類がある。花びらは共通だが、種や球根は花の種類と色が存在している。天気などで種類が異なり、雨の日にはあじさいが植わっている。ガーデニング系の家具を作りたい場合は採るべき

手に入るもの場所
花びら、稀に種 or 球根花畑

針葉樹

花畑にある三角に尖った木で、かるい木材が手に入る。広葉樹ほどは使わないので不足しそうになったらで基本OK

手に入るもの場所
想いの木材、かるい木材、稀に設計図、苗花畑

熱帯樹

砂浜にあるハワイアンな木で、ベタベタの樹液が手に入る。使用頻度が低く不足しにくいが、スポーツ系で出番が増える可能性あり

手に入るもの場所
想いの木材、ベタベタの樹液、稀に設計図、苗砂浜

※ランク5に到達していない人、設計図を量産したい人は木材の優先度が☆☆~☆☆☆になる(時計作成リサイクルで経験値を稼げるため)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロセカや音域調査などの記事を書いています。
赤FC400曲↑、紫FC100↑。イベント2000位以内獲得経験あり。独学で音域を1.5オクターブ広げました。
痒い所に手が届くような記事をたくさん書くことを心がけています。

目次