ザムザ(てにをは feat.初音ミク) 音域(最高音・最低音)

てにをはさんの「ザムザ」の音域(最高音・最低音)やBPM、歌い方などをまとめました。

目次

楽曲情報&音域

楽曲情報

バーチャルシンガーverセカイver
作詞てにをはてにをは
作曲てにをはてにをは
編曲てにをはてにをは
動画ORIHARA
イラストORIHARA
歌唱初音ミク宵崎奏・KAITO・朝比奈まふゆ
・東雲絵名・暁山瑞希
投稿日2023/04/062023/03/28

「プロジェクトセカイカラフルステージfeat.初音ミク」の書き下ろし楽曲。プロセカのユニットである「25時、ナイトコードで。」のイベントストーリー「イミシブル・ディスコード」への書き下ろしになります。なお、ゲーム内で宵崎奏の単独歌唱(アナザーボーカルver)も収録されています。

なお、ザムザはフランツ・カフカの小説『変身』の主人公グレゴール・ザムザのことだと考えられます。実際に歌詞と小説の内容がリンクしている部分があるほか、同イベントの星4カードのイラストも『変身』をモデルにしたものとなっています。

音域・BPM・キー

バーチャルシンガーverセカイver(プロセカ)
最低音mid1Gmid1G
最高音hiFhiF
BPM121121
キーF MajorF Major

 

音域は23音(約2オクターブ)。最高音がやや高めですが、ボカロ曲にしては比較的歌いやすい音域と言えるでしょう。男性も1オクターブ下げることで大半の人が適正音域になります。一方、歌詞が多く早口な部分が多いのがこの曲の難所となります。そこで息継ぎのタイミングを間違えると歌えなくなることもあるため、先にしっかりと覚えておく必要があります。また、2番でリズムが変わったり新たに追加される部分も多いので、そこも含めて覚えた方がいいでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロセカや音域調査などの記事を書いています。
赤FC400曲↑、紫FC100↑。イベント2000位以内獲得経験あり。独学で音域を1.5オクターブ広げました。
痒い所に手が届くような記事をたくさん書くことを心がけています。

目次