遼遼(はるかりょう)さんの「仮死化」の音域(最高音・最低音)やBPM、歌い方などをまとめました。
楽曲情報&音域
楽曲情報
セルフカバーfeat.初音ミク | セカイver | |
作詞 | 遼遼 | 遼遼 |
作曲 | 遼遼 | 遼遼 |
編曲 | 遼遼 | 遼遼 |
動画 | higoAkari. | うごんぱ |
イラスト | higoAkari. | しろいろモード |
タイトルロゴ | ー | 玉野ハヅキ |
ミキシング | 浦本雅史 | ー |
マスタリング | 澤本哲朗 | ー |
歌唱 | 遼遼・初音ミク | Vivid BAD SQUAD×MEIKO |
投稿日 | 2022/12/22 | 2022/12/19、2024/01/20 |
「プロジェクトセカイカラフルステージfeat.初音ミク」の書き下ろし楽曲。プロセカのユニットである「Vivid BAD SQUAD」のイベントストーリー「Find A Wall Out」への書き下ろしになります。
なお、バックコーラスに参加しているメンバーの並びが豪華であるため、以下に記載します。
・今井文也(声優、CV. 東雲彰人)
・伊東健人(声優、CV.青柳冬弥)
・秋奈(声優、CV.小豆沢こはね)
・鷲美友美ジェナ(声優、CV.白石杏)
・Orangestar(ボカロP、代表曲:「アスノヨゾラ哨戒班」)
・夏背(イラストレーター、歌手、「Surges」歌唱)
・夜のロサンゼルス(ボカロP、「Surges」のMIX)
・ナサガシ(ボカロP、代表曲:「あいあい」)
・ジグ(ボカロP、代表曲:「レントリリー」)
・はるまきごはん(ボカロP、代表曲:「メルティランドナイトメア」)
・雄之助(ボカロP、代表曲:「PaⅢ.SENSATION」)
・ハマダコウキ(作曲家、代表曲:「ヒロガリズム」〈ひろがるスカイ!プリキュアのエンディング主題歌〉)
・澤田空海理(シンガーソングライター、代表曲:「またねがあれば」)
・seeeeecun(シンガーソングライター、ボカロP、代表曲:「ヘイトマン」)
・水呑朔(MV作家、イラストレーター、るぅと「クロマト」のイラスト&MV)
・higoAkari(イラストレーター、アニメーター、遼遼「仮死化」のイラスト&MV)
音域・BPM・キー
セルフカバーfeat.初音ミク | セカイver | |
最低音 | mid1D | mid1D |
最高音 | hiF | hiF |
BPM | 92 | 184 |
キー | E♭Major | C Minor |
音域は28音(約2オクターブ強)。最低音と最高音はどちらも「曲開始~1番のサビ前」までに登場してます。音域がかなり広めで原曲通り歌うとなると、男女どちらも難易度がかなり高いです。ただ、最低音と最高音のどちらも、そのフレーズだけオクターブ上げたり下げたりしても違和感があまりないため、届かないところはオクターブ上下でうまく馴染ませるのがおすすめです。また、サビはhiA~hiC付近の音が連続するため、その付近の音が力強く出せるかが重要になります。